
医療機器卸:請求自動化
月12h削減/入力ミス大幅減。GAS+スプレッドシート。
業務の見える化からツール定着まで。Google Workspace、GAS、AppSheet、Power Platform等の 自動化ツール導入支援を通じて、中小企業の“やりたくない”業務を仕組みで解決します。
棚卸や可視化がなく、ツール導入が場当たり的になっている。
手順や責任が曖昧で、結局スプレッドシートに逆戻り。
教育と運用ルールが弱く、最初の熱が続かない。
業務一覧とフロー図の作成。属人化の見える化から。
最適ツール選定、PoC、設定、権限設計。
教育・運用ルール・FAQ・社内展開まで伴走。
生成AI活用の戦略立案、実装、研修まで一貫支援。
月12h削減/入力ミス大幅減。GAS+スプレッドシート。
検索性向上・固定費削減・情報共有スピード向上。
ワークフロー整備・テンプレ整頓・教育で定着。
「現場の“やりたくない”を仕組みで解決する」
私は医療機器ディーラーとして、営業と技術サポートに4年間携わってきました。 その中で強く感じたのは、「人が本当にやりたい仕事に時間を使えない現実」です。
請求処理や報告書作成、情報の整理…。本来の仕事とは関係のない業務効率化が必要な作業に追われ、 社員が疲れ果ててしまう姿を何度も見てきました。
そこで私は、「現場の負担を仕組みで減らせば、人はもっと情熱を持って働ける」と確信し、 中小企業や福祉事業所を対象に、Google Workspace、GAS、AppSheet、Power Platform等の自動化ツールを活用した デジタルトランスフォーメーション(DX)支援を行う「ダリアンアーカイブ」を立ち上げました。
支援の形はさまざまです。業務効率化のため業務一覧やフロー図を一緒に作るところから始めたり、 Google Workspace、GAS、AppSheet、Power Platform等の自動化ツール を導入して現場で使えるデジタルトランスフォーメーションの仕組みを整えたり。 重要なのは、「ただ導入する」ではなく「現場で定着する」ことです。
私は常に現場に寄り添い、最後まで伴走することを大切にしています。 なぜなら、仕組みが根づいた瞬間に、社員の顔に「やっと楽になった」という笑顔が浮かぶからです。 その瞬間こそ、私の仕事の最大の喜びです。
※1営業日以内にご返信します